こんにちは、楽天ユーザーのルナールです。
ポイ活を始めようとしたときに気になるのは、「結局どのポイントサイトがいいのか?」ってことですよね。
私も登録する前に有名なポイントサイトをいくつか比べてみたんですけど、その上で登録したのがハピタスでした。
その理由は、1ポイント=1円で計算がラクなこと、そして、そのときに申し込みを考えていたクレジットカードのポイント還元率が、ハピタスがいちばん良かったからでした。
それ以降ハピタスを利用していますが、私のようなゆるーい楽天ユーザーでポイ活もゆるっとしかしていない人にとっては、ポイントサイトをどこか一つ選ぼうとしたときにハピタスはベストな選択ではないけど大きな不満もないという感想。

案件によってはハピタスよりもポイント還元率が高いポイントサイトも当然あります。
でも、今のところ私の使い方では不満はほぼありませんね。
他ポイントサイトと比べて、ハピタスの良いところ5つ

1ポイント=1円で、計算がラク
ハピタスは1ポイント=1円なので、計算が苦手な私でもパッと見ですぐ分かるのでありがたい。
でも他のポイントサイトだと、1ポイント=0.5円だったり0.1円だったりすることが多くて、正直めんどくさいんですよねぇ…
例えば、サービスに申し込んだときにもらえるポイントが5,000ポイントだとして、ハピタスなら5,000ポイントがそのまま5,000円分の価値があるってパッと見で分かりやすいけど、これが1ポイントが0.5円のサイトだと、「5,000ポイント×0.5円だから、2,500円分かぁ」っていう計算をいちいち挟まないといけないのが地味に煩わしい…

いや、べつに難しい計算ではないけど、こういうのを毎回やらないといけないのはめんどくさいと思ってしまうので、計算がシンプルなのはありがたいです。
ちなみに主要なポイントサイトで1ポイント=1円なのは、ハピタス以外にはモッピーというサイトだけでした。
交換手数料がすべて無料
他のポイントサイトではポイント交換の際に手数料がかかるところが多い(交換先による)ですが、ハピタスはどのポイントや現金と交換をしても手数料はかかりません。
ただし、交換先によっては他のサイトよりも交換レートが悪いばあいもあるので、そこは要注意ですね。
他のポイントサイトが手数料を取っているところをハピタスは無料で交換しているぶん、ちょっとしたしわ寄せ的なこともあるんでしょうか?

いずれにせよ、どのポイントと交換をするときでも手数料を気にしなくていいのは嬉しいですよね。
ポイント有効期限が長い・ポイント保持の条件が緩い
正確に言うと、どのポイントサイトでも「ポイント自体の有効期限はありません」と記されています。
ただし、一定期間ログインがなかったりポイント獲得がなかったりしたばあいはポイント失効となるようです。
では、ポイントを失効させないためにどうすればいいか?
ハピタスの場合は12か月の間で1回でもログインしていればポイントは保持できます。簡単ですね。
ハピタスのポイントに有効期限はありません。
ただし、最後のハピタスご利用(ログインした状態)から12ヶ月間ログインをされなかった場合は、ハピタスポイントが失効しますのでご注意ください。
公式サイト『ハピタスのポイントに有効期限はあるの?』から引用
他のポイントサイトだと、「最後にポイントを獲得してから○日経過で失効」というところが多いです。
期間は180日だったり1年だったりと差はあるものの、その期間内に何らかのサービスを利用してポイントを獲得するのがポイントを保持するための条件。
そう考えると、ハピタスはサービスを利用する予定がなくても、とりあえず1年に1回ログインだけしておけばポイントを保持できるのはありがたいですね。
他のポイントサイトよりも還元率が高いものも多い
ハピタスは、他のポイントサイトのように「簡単なゲームをして毎日ポイントゲット!」というコンテンツはありません。
広告案件に注力しているからこそなのかは分かりませんが、他よりもポイント還元率が高い案件がけっこうあるイメージ。
少なくても、私が利用しようとしていたいくつかの案件ではハピタスがもらえるいちばんポイントが多かったです。

もちろん、ジャンルによってポイントサイトごとの得意・不得意はあると思うので一概には言えませんけどね
サイトがガチャガチャしてなくて見やすい
ポイントサイトによっては、情報量が多すぎてページが見づらかったり目が疲れそうなサイトもあるんですよね。
でもハピタスは見やすくて案件も探しやすい。

ガチャガチャしてるのが見づらいのは、年齢のせい…なのか…?笑

楽天ユーザーは、ハピタスでも基本的に損はしない

楽天市場の還元率は、どのポイントサイトも同じ
楽天市場での買い物は、主要なポイントサイトはどこも還元率は1%となっています。
なので、楽天市場を利用するぶんにはハピタスでも損はありません。
楽天トラベルや楽天ブックスなども同じく1%のところがほとんどですね。
ただし、楽天ファッションはハピタスが1%なのに対して他は4.5%なんてこともあるので、そこは負けるかなぁ。

でも、個人的には楽天ファッションを使ったことはないし今のところ使う予定もないので、まったく気にはなりませんけどね。
唯一、楽天Edyと楽天ポイントの両方に交換できる
私はふだんコンビニなどで買い物をするときに楽天Edyで支払うことが多いです。
なので、ポイントサイトで貯まったポイントをEdyに交換できるのはありがたい。
そして、ハピタスは楽天ポイントへの交換も可能。
他のポイントサイトでは、楽天Edyか楽天ポイント、どちらか片方への交換にしか対応しておらず、両方とも交換ができるのはハピタスだけ。
楽天Edyと楽天ポイントとでは、使える店が違ったりとか使い道が違ってきたりするので、その両方の取り扱いがあるのは地味にありがたいですね。
まあ、楽天Edyの公式サイトから楽天ポイント⇒楽天Edyへの交換はできますが、そのひと手間がめんどくさい私にとっては、やはり楽天Edyに直接交換できるのは嬉しい。
ちなみに、楽天Edy⇒楽天ポイントの交換は現在できません。

ただし、後述しますが楽天ポイントへの交換レートは悪いので、そこは要注意です。
ポイントサイトでハピタスがベストではないと思う理由5つ

会員ランク制度の特典が弱い?
多くのポイントサイトには「会員ランク制度」というものがあります。
条件を満たせば会員ランクが上がり、それに伴ってボーナス特典がつくんですが、他のサイトが「対象コンテンツ利用時の獲得(承認)ポイント」に対してボーナスがもらえるのに対して、ハピタスは「ポイント交換時にその申請額」に応じたボーナスがもらえるというもの。
計算が苦手な私は、どっちが得なのかはしっかり計算してませんが、なんとなく「そもそもの獲得できるポイントが多い方が得」な気がするんだよなぁ…
しかも、他のサイトのランクボーナスが最大で15%とか30%なのに対して、ハピタスは最大でも5%。
これはちょっとさみしいですよね。
ただし、他サイトはランクボーナスが多いぶん、ランクアップの条件は厳しいような印象ではあります。

がっつりポイ活するならまだしも、私のようなゆるポイ活なら、そもそもランクアップの条件を満たせるほど使わなそうだから、そこまで気にするところでもなさそうですけどね。
毎日ポイントを貯められるコンテンツはない
他のポイントサイトでは、「毎日ゲームをしてポイントを貯められる」というコンテンツが充実しているところもあります。
でも、ハピタスにはそれがありません。
私は、毎日コツコツ数ポイントを貯めるというのは自分には向いていないのが分かるのでそういうコンテンツは必要ないですけど、もしあなたが「毎日1ポイントでも多く貯めたい!」ってぐらいにがっつりとポイ活をしたいのであれば、ハピタスはベストな選択ではないでしょう。
楽天ポイントへの交換レートが悪い
ハピタスは楽天Edyと楽天ポイント、そのどちらにも交換ができる唯一のポイントサイト(私が調べた限り)。
ただし、楽天ポイントへの交換はレートが悪く、ハピタスポイント130で楽天ポイント100にしかなりません。
1ポイントの価値が約0.77円に下がってしまいますね。
楽天ポイントに交換できる他のサイトでは、500ポイント⇒500ポイントになるので、それに比べると劣ってしまうかなぁ。
楽天Edyへの交換だと、500ポイント⇒楽天Edy500円分となるので損はないですが、Edyではなく楽天ポイントに交換したいばあい、ハピタスはちょっと損しちゃいますかね

ちなみに、楽天の公式サービスとして以前はあった「楽天Edyから楽天ポイントへの交換」は、現在廃止されてしまいました。
ポイント交換がリアルタイムでできない
ハピタスはリアルタイム交換には対応していません。
これは私にとってはとくにデメリットではないんですけど、他のポイントサイトではリアルタイムでの交換に対応しているばあいもあるんですよね。
なので例えば、ドラッグストアに行って楽天Edyで支払いたいと思ったときに、リアルタイム交換に対応しているサイトであれば、その場でポイント交換の申請をしたらすぐにEdyとして受け取れてそのまま買い物ができるというメリットはあります。
ハピタスではそれが「即日~3営業日」となっているので、早ければその日のうちに交換は完了するようですが、それでも「即時(リアルタイム)」ではないんですよね。

ただ、私は今までに「今すぐポイントを交換して使いたい!じゃないと困る!」という状況に陥ったことはないので、個人的にはリアルタイム交換は重視していませんけどね
楽天グループ利用でも、他サイトに負けてることもある
前述のように、楽天市場に関しては、主要なポイントサイトはどこも1%の還元率なので差はありません。
ただし、それ意外の楽天グループの利用となると、サイトごとに還元率はけっこう変わってきます。
とくに差が大きいのが楽天ファッションでしょうか。
ハピタスの還元率が1%なのに対して、他のサイトは2%以上。
いちばん良いところはなんと4.5%!
これは初回限定のものではなく利用ごとに毎回還元されるものなので、楽天ファッションをよく利用するばあいはけっこう差は大きいですよね。

でも、私は楽天ファッションを一度も利用したことがないし今のところ利用する予定もないので、ここもとくに重視はしてないです
ゆるいポイ活なら、ハピタスで不満なし

こんな感じで、私が利用中のハピタスが、他のポイントサイトに比べて必ずしも優れているというわけではありません。
それでも私がとくに不満を感じないのは、自分の使い方だとハピタスがいちばんバランスが良さそうだから。
そもそも、サイトごとに得手・不得手もありそうだし、ひとつのサイトが全てにおいて他よりも突出して優れているということはないです。
なので、しっかりとポイ活をしたいのであれば、いくつかのサイトに登録して使い分けてみるのがベストなんだと思います。
でももしあなたが、これからポイ活を始めてみようと考えていて最初に登録するポイントサイトを迷っているなら、ためしにハピタスに登録をして軽ーくポイ活を始めてみるのもいいかもしれません。
ちなみに、この記事内のリンクからハピタスへ飛ぶと、登録の際に通常310ポイントプレゼントのところ、最大で1,010ポイントもらえるようです。
もし良かったら、チェックだけでもしてみてくださいね。

ハピタスで一緒にゆるーい節約(ポイ活)を楽しみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント